2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

キマダラカメムシ

大きな木を見に行ってきました。 こんな実がなる木です。 おや、足にカメムシが飛んできたよ。 あまり見かけない柄です。 カメムシ仲間では国内最大で 温暖化により生息範囲を北上中。 お里は台湾や中国のようです。 日本ではどこまで北上できるかな〜

オオニシキソウ(大錦草)

トウダイグサ科 お盆前の墓そうじに行ってきました。 かわいらしい草が生えていたよ。 葉の中央に赤い斑が入っています。 地面を這っていないし毛深くないので コニシキソウではないね。 引っこ抜くのがかわいそうだけど 引っこ抜いたよ。

アガパンサス

ユリ科(南アフリカ)仕事帰りに公園でお散歩。 アジサイから花期をバトンタッチされたような 最近よく見かける紫のお花の名前を調べました。 アガパンサス。アガペ(愛)+アンサス(花)。 和名はムラサキクンシラン(紫君子蘭)です。 君子蘭(ヒガンバナ…

サフランモドキ

ヒガンバナ科(西インド諸島、メキシコ) 祖母んちの庭を見回っていると ぴろんと咲いているお花がありました。 やや、葉っぱがない。(と思った) 乾燥と高温の後に雨が降って球根が潤うと花茎を伸ばして花を咲かせるそうです。 なので「レインリリー」とも…

アマサギ(亜麻鷺)

コウノトリ目サギ科(夏鳥) 産直での買い物を終えて 富士山を眺めながらおやつを食べていたら 白地に淡い茶色が入ったサギが飛んできました。 あ、飛んでいっちゃった。 淡い茶色は亜麻色(飴色)でアマサギ。 冬には真っ白になるそうです。雌雄同色。 アス…

ハナハマセンブリ(花浜千振)

リンドウ科(ヨーロッパ) ナンキンハゼの公園に行って ピンクのお花を観察してきました。 葉っぱはまるっこい十字対生。 花の中央から黄色い葯がにょっきり。 30年前に入ってきた 比較的新しい外来植物だそうです。 ナンキンハゼの果実が膨らんでいました…

ネムノキ(合歓木)

マメ科(自生) 今年もネムノキのお花が咲く季節になりました。 さわさわした長いのは雄しべだそうです。 花びらじゃないのね。 夜になると葉が閉じるので 眠る木、ねむるき、ねむのき。 荒れ地に生える先駆樹種です。 梅雨の晴れ間の青空でした。

ナンキンハゼ(南京櫨)

トウダイグサ科ナンキンハゼ属(中国) 異性異業種交流をしてきました。 公園でクールダウン。お月さまが出てるよ。 ナンキンハゼの花です。 雌雄同株。上が雄花で下が雌花。 葉っぱの形は菱形状広卵形といいます 。 樹皮は白っぽいこんな感じ。 やあ、赤く…